柿の光飽和点
光飽和点、それは植物が光合成をするのにひつような光が多すぎると使い切れなくなる光の量。 柿の場合、40000ルクスです。 40000ルクスとはちょっと曇っているぐらい、つまり晴天だと明る過ぎる。 なので陽菜実園では影を作る剪定をしています。 枝を立てて、影を作ります。
能登に移住し、農業を始めるにあたり、いろいろな発見や困難な事、能登の人の助け、など沢山の事を経験しました。その間に結婚をし、子供を授かりもしました。子供が出来たのを期に、より一層安心安全な柿栽培の重要性を認識する事となりました。
柿農家の仕事は日々試行錯誤の連続です。私としてはまだまだ、やりたいこと、挑戦したいことが沢山あります。このページでは、その試行錯誤の過程を少しでもお届け出来たらと思っています。
柿の光飽和点
じゃがいもの定植
ブルーベリーの剪定講習会
ブルーベリー剪定
柿の伐採
りんごの剪定
いちじくの剪定
DOHO STYLE栽培講習会
ブルーベリーの春
石川県で就農、先輩農家のリアル2
石川県で就農、先輩農家のリアル1
陽菜実園の考える農業 2
陽菜実園の考える農業 1
剪定作業
春日和
新商品開発
HP勉強会
北陸を襲った大雪
オンライン商談会2日目
オンライン商談会