町野川稚鮎放流
町野川漁協が毎年行なっている、稚鮎の放流行事がありました。 琵琶湖から届いた稚鮎8000匹を小学生が放流しました。 すごく楽しそうに放流していました。
能登に移住し、農業を始めるにあたり、いろいろな発見や困難な事、能登の人の助け、など沢山の事を経験しました。その間に結婚をし、子供を授かりもしました。子供が出来たのを期に、より一層安心安全な柿栽培の重要性を認識する事となりました。
柿農家の仕事は日々試行錯誤の連続です。私としてはまだまだ、やりたいこと、挑戦したいことが沢山あります。このページでは、その試行錯誤の過程を少しでもお届け出来たらと思っています。
町野川稚鮎放流
朝市横丁縁日
山に海猫
道路愛護
朝市横丁縁日
薪ストーブ
兼六芋
輪島キリコ会館へGO
りんごの毛虫
マイマイガ羽化
桃の花
町野川
白米千枚田
雪国のうさぎ
じゃがいもの定植
北陸を襲った大雪
2022.1.20 大寒
大雪
出初式
神楽始